2010年01月01日

【重要】HP移行に関しまして

いきいき!フォーラム代表の「さわとん」こと、澤登和夫です。

これまで、昨年の3月から11回にわたり、
「いきいき!フォーラム」を開催して参りました。

参加してくださった皆様、そして、HPをご覧になって
下さっている皆様に、感謝申し上げます。

このたび、2月2日に株式会社ありがトンという会社を
立ち上げることになりました。

詳しくは、こちらのHPをご覧ください。
http://arigaton.com

これに伴い、これまで私が代表として行ってきました
「いきいき!フォーラム」に関しては、この
株式会社ありがトンのひとつの活動として
継続していくこととなりました。

株式会社ありがトンとして、責任を持って行っていきます。
フォーラムの方針や、雰囲気、料金設定などはこれまでと
変わりません。

月1回のペースで継続していきますので、
今後とも、どうぞよろしくお願いします。

以後の案内に関しましては、株式会社ありがトンの
いきいき!フォーラムのページにてご連絡させて頂きます。
(こちら→
 http://www.arigaton.com/activity/ikiiki

このHPに関しましては、このページに最新情報の
リンクのみを、今後も貼らせて頂きます。

どうぞ、よろしくお願いします。

【いきいき!フォーラム最新情報】

2月 8日(日)第4回いきいき!フォーラム with 杉野幸三さん
http://www.arigaton.com/activity/ikiiki/ikiiki4

2月22日(日)第5回いきいき!フォーラム with 岡田麻紀さん
http://www.arigaton.com/activity/ikiiki/ikiiki5
posted by いきいきフォーラム at 00:00| Comment(50) | TrackBack(4) | フォーラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

1月18日(日)@名古屋 with 千田利幸さん

いきいき!フォーラム代表、さわとんこと、澤登和夫です。

これまで、10回のイベントを行い、300名以上の方々に
お集り頂きました、いきいき!フォーラム。

2009年、最初のイベントが決定しました!


CIMG9807.JPG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いきいき!フォーラム @ 名古屋 with 千田利幸さん

せんちゃん(千田利幸さん)xさわとん(澤登和夫)


「日々の感謝が、あなたを元気にする!」

〜ドリームプラン・プレゼンターのふたりが、

 みなさんへ「元気」と「感動」をお届けします〜


日時:1月18日(日) 14時〜17時(受付:13時30分〜)

場所:名駅ガーデンビル中央店 第11会議室 

  (愛知県 名古屋市中村区名駅南一丁目4-12)

  (名古屋駅徒歩12分、国際センタービル駅徒歩9分) 
http://www.nagoyakaigishitsu.com/nagoyakaigishitsu/shisetsu.php?sid=00032

定員 :100名

参加費:2,000円

懇親会:終了後、近くのお店にて(実費、4,000円)

お申込:(PC)http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P41767190

    (携帯)http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P41767190

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

せんちゃん(千田利幸)xさわとん(澤登和夫)

「日々の感謝が、あなたを元気にする!」

〜ドリームプラン・最終プレゼンター候補のふたりが、

 みなさんへ「元気」と「感動」をお届けします〜

★せんちゃんの、「元気」が出るトークライブ

★さわとんの、「ありがトン」のトークライブ

★せんちゃん&さわとんの、

 ドリームプラン・プレゼンテーション名古屋で再現!!!

★せんちゃん&さわとんの、笑いと涙のコラボトーク


>☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ついに、念願の企画が実現します。

千田利幸さんこと、せんちゃん。

私、さわとんが「師匠」って呼ばせて頂いている方です。


とにかく、せんちゃんは人を元気にします。

名刺に書いていある

「あなたを元気にするのが使命です」

これがぴったりフィットする人です。


目の前に、たったひとりだけいても、

目の前に、千人いても、みんなを元気にできる人。


せんちゃんさんとの出会いは、3月29日の私の起業フォーラム。

それ以来、親しくお付き合いさせて頂いており、

せんちゃんのセミナーを聞きに名古屋に行ったこともありました。


会場に入ると、そこにはだれも。。。

そんな裏話も交えて、ふたりで最高の3時間をお届けします。


テーマは、

「日々の感謝が、あなたを元気にする!」

せんちゃん、さわとんの元気の秘訣の一つは、感謝の気持ち。

これまでの人生のどん底の時、何を考えてきたのか、

そんなときに支えてくれたものは何だったのか、

日々何を考えて、生きているのかをお届けします。



そして、せんちゃんもさわとんも、12月20日に

行われる、福島正伸先生のアントレプレナーセンター主催、

ドリームプラン・プレゼンテーションの、

20人のプレゼンター候補者の中の一人。


ふたりの「感動」と「共感」のプレゼンテーションを、

どこよりも早く、名古屋で再現しちゃいます!

お申込フォームは、こちらです。

(PC)http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P41767190

(携帯)http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P41767190



☆せんちゃん(千田利幸さん)☆

せんちゃん.jpg

Boost Dream Consulting オフィスT.S 代表

「あなたを元気にするのが使命です!」

1964年岐阜県多治見市生まれ。平成6年携帯電話販

売会社(有)テイクオフ設立し代表取締役に就任も、

平成9年に個人負債1億円を抱え個人破産寸前になる。

足かけ10年かけて1億円の負債のほとんどを返済。

その体験からくる独特の「プラス受信」と数千件の

歯科医院の方々から得たノウハウを武器に2008年4月

「ブースト・ドリーム・コンサルティング」設立。

クライアントと「共に成長する」をモットーに

問題点を解決していくコンサルティングをスタート。

てっぺんの大嶋啓介氏、アントレプレナーセンター

福島正伸氏など、数々の著名人ともコラボでセミナー開催。

「大人が夢を語ることで子供も夢を語る」

お互いに夢の実現を支援する社会を目指して、

毎日を元気に生きる!

夢応援ブログhttp://ameblo.jp/yume-ouen-senda/

mixiニックネーム: せんちゃん

著書「歯科医院経営困ったときの答えは一つ!」
(デンタルダイヤモンド社)

共著「保険診療マイナス改定打つ手アリ!」
(デンタルダイヤモンド社)


☆さわとん(澤登和夫)

澤登和夫.jpg

「うつ病蔓延社会」を「うつ病円満社会」へ!

1974年3月29日生、千葉県流山市出身の34歳。

早稲田大学政治経済学部出身。2001年、結婚、大手

船会社への出向と順風満帆の人生かと思いきや、過労な

どが原因でたったの4か月でうつ病と診断され、以降5

年半にわたり、うつ病に苦しむ。2007年2月には、

難病の潰瘍性大腸炎により大腸を全摘出。心身共に受容

した同年9月、過去の自分と同じような思いで苦しんで

いる人の支えになりたいと起業を決意。

うつ専門カウンセラーとして、2008年3月29日に

社会起業。社名は「さわとんメンタルカウンセリング」 (http://sawaton.com)。

また、「いきいき!フォーラム」代表として、これまで

10回以上のフォーラムを主催。多くの感動を与えている。

ブログは、さわとんの「ありがトン」のぶーろぐ (http://ameblo.jp/sawaton )。

夢のひとつは、絵本「ありがトン」を出版して、

本当に必要としている人のもとへ届けられること。

さわとん、だっこ.jpg

「みんなと、会えるのを楽しみにしているよ〜」
時間の修正です。14時開始です。
posted by いきいきフォーラム at 07:51| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

似顔絵教室、開催しました!

参加者7名、講師やぼく含めてもたったの10名。

でも、これまで企画したたくさんの企画と比しても、
「企画してよかった」感が、充実しているイベント。

参加者の方々も、満足度もめっちゃ高かったようです。

講師は、青木秀一さんこと、あおちゃん。
この日が、記念すべき講師デビュー
CIMG9698.JPG

なんと、緊張からか腹痛で集合時間から1時間遅れるあおちゃん。
るみちゃんと、ひやひやしました。


最初は、みんな表情が硬い。
CIMG9699.JPG


真剣というよりは、ちょっとショックを受けている人が多い。
というのは、あるワークのせい。

絵を裏返しにして書き写すという。。。


池田君は、こんな感じ。。。
みんな、最後までもつかなぁ。
CIMG9709.JPG

でも、これ、先生の思惑通り。
このワークが、その後に似顔絵描きのヒントに!

あおちゃん、丁寧に教えてくれます。
CIMG9705.JPG


ひとりひとり、しっかりと。
これぞ、少人数の醍醐味!
CIMG9710.JPG

これ、えびちゃんときむたく。
美男美女は描きにくい!
確かに確かに!
CIMG9707.JPG

こんな子と、お付き合いしたいなぁハートたち(複数ハート)
CIMG9712.JPG

そして、出来上がりました!!!!
まずは、中田さん。
えびちゃんと和田アッコ、特徴とらえてます!
CIMG9716.JPG

市議会議員の奥谷さんは、
坂本竜馬、かわいいじゃないですか♪
CIMG9722.JPG


読書普及協会で知り合ったやっちゃん。
なんか、プロのイラストレーター見たい。
でも、最初からこんな描けたんじゃないんですよ。
CIMG9724.JPG


さわとんママ、自分の親を褒めるのもなんですが、
うまいじゃないですか!
誰でも、描けるようになるんですね〜
CIMG9728.JPG


あおちゃんより、参加者の皆さんへ
青木さん.jpg

「バランスが大事なんですよね。

あとは、ちょっとずつ修正して修正して。

みなさん、たった3時間で、

上手に描けるようになりましたね〜」


さわとんより、あおちゃんへ
澤登和夫.jpg

「あおちゃん、あおちゃんのデビューを
プロデュースさせてもらって、今でもまだ
興奮しています

これからも「さわとん」ともどもよろしくね!

ありがトン」


今後も、似顔絵教室開催したいと思っています。

またご連絡していきます。
posted by いきいきフォーラム at 05:39| Comment(0) | TrackBack(0) | フォーラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

11月16日 似顔絵教室 by 青木秀一さん

第3回体感教室のお知らせです。

澤登和夫.jpg

============================

いきいき!フォーラム 第3回 体感教室
〜誰でも描ける!あおちゃんの「似顔絵教室」

============================

ビラは、こちらから!
いきいき!フォーラム 似顔絵教室ビラ.mht


日 時 : 11月16日(日)
      14時〜17時 (開場13時30分)
      懇親会17時〜19時(同開場)

場 所 : 京橋プラザ区民館(4号室洋室)
      (東京メトロ有楽町線新富町駅2番出口徒歩5分
       都営浅草線宝町駅A1出口徒歩分)
http://mappage.jp/S/S04.php?X=2.4395346249995&Y=0.62255985430053&L=B500m&PKN=13102S040004

定員  : 18名

参加費 : 一般 2,000円 
      (さわトントン会員 1,500円)
      懇親会は別途1,000円

持ち物 : 鉛筆、消しゴム、サインペン、色鉛筆

申し込み:  http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P46782036
携帯URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P46782036

青木秀一さん(あおちゃん)プロフィール

青木さん.jpg

東京都板橋区生まれ。幼少の頃からテレビのアニメ番組に興味を示す。
高校卒業後は油絵を専門的に2年間勉強。その後漫画の専門学校を経て、
漫画プロダクションのアシスタントとして下積み生活。2006年3月、Heiz銀座
での「マンガプロダクション アウチ!」設立に参加。その人の素晴らしさを
見つけ、それを漫画2ページに凝縮して顕そうという「アウチ漫画」が代表作品。
2008年3月よりアウチの代表となり、その人の志を4コマ漫画にする
「アウチ4コマ」など、宣伝マンガの制作を続けている。さわとんの4コマ漫画
『「ありがトン」ものがたり』も担当。http://heiz.jp/auch/

=============================


これまで、ヨガセラピー、消しゴム繁呼教室と開催してきましたが、今回は、似顔絵教室です。

プロの漫画家、あおちゃんこと青木秀一さんは、私、さわとんの4コマ漫画も描いて下さっています。

sawaton_story01.gif

続きは、こちら

素朴な人柄もあいまって、この頃人気急上昇。某有名作家の新著に4コマ漫画が掲載されるほどです。

そして、思ったよりは似顔絵って簡単に書けるそうです。

あおちゃんが懇切丁寧に教えて下さるので、絵を描くのが苦手な人も大丈夫。

参加者全員に、「auch!特製の似顔絵シート」もプレゼント!

終了後には、お楽しみの懇親会もあり!

大好きなあの人、家族の似顔絵を描いて、プレゼントしちゃいましょう!
posted by いきいきフォーラム at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | フォーラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

10月26日、番外編 寺田真理子さんに励まされる会

下記の企画が、緊急決定しました。

いきいき!フォーラム代表のさわとんこと、澤登和夫です。

6月15日の「第2回いきいき!フォーラム」、7月29日日の「読書セラピー」でお話をして頂きました、作家・翻訳家の寺田真理子さん。

寺田さんと本.JPG

8月29日、住んでいるご自宅が、落雷にあってしまいました。
その後、火災も発生し、天井は抜け落ち、電気は使えない状態。

結局、ご自宅は全面的な改装が必要で、9月20日からは仮住まいで生活をされています。

幸いにして人的被害は無かったものの、精神的には落ち込んでいるかと思いきや、お会いしてみたら、
むしろ「水を得た魚」のように、いきいきしている寺田真理子さん。

P7290046.JPG

この元気の源は何なのでしょうか。

当初、「寺田真理子さんを励ます会」の予定でしたが、その必要はあまりないのかもしれません。
むしろ、そんな体験談をお聞きしつつ、私達の方が元気をもらっちゃいましょう!

寺田真理子さん2.jpg

下記詳細です。

(注)人数の関係上、前座以外は、必ず、下記のお申し込みフォームよりお申し込みください。
尚、懇親会につきましては、キャンセルは前日までにご連絡をお願いします。

【前座】
さわとん支援会(お申込不要:無料)
私事で恐縮ですが、11月9日に船井総研さんの「夢☆実現フォーラム(最大2,000名)」と
いうイベントで、10分間のプレゼンテーションをさせて頂くことになり、その支援会を開催させて頂きます。

 夢☆実現フォーラムHP(私の文章、写真も掲載されています)
 http://passion-web.jp/forum/program/2.php

 日 時: 10月26日(日)14時〜15時 
 場 所: 中央区浜町区民館 6号室(洋室)
  http://www.meccs.co.jp/shiteikanri/chuo/hamacho/index.html
  (都営地下鉄新宿線浜町駅下車A2番出口 徒歩5分
   東京メトロ半蔵門線水天宮前駅下車4番出口 徒歩9分)

【第1部】
「寺田真理子の落雷!体験談」
時 間: 10月26日(日)15時30分〜17時(受付は15時開始)
 場 所: 中央区浜町区民館 6号室(洋室)上記と同じ部屋です。
  http://www.meccs.co.jp/shiteikanri/chuo/hamacho/index.html
  (都営地下鉄新宿線浜町駅下車A2番出口 徒歩5分
   東京メトロ半蔵門線水天宮前駅下車4番出口 徒歩9分)

 定 員: 30名 
 参加費: 1,000円
    (※会場費などの費用を除いた収益はすべて、寺田真理子さんにお見舞金としてお渡しします。
      今回に限り、さわトントン会員の特典はございません。) 
  
【第2部】
「寺田真理子さんを囲む会」
 時 間: 10月26日(日)17時30分〜20時30分
 場 所: 旨いもんや串特急 人形町店      
      http://r.gnavi.co.jp/g048010/map1.htm
      (※第一部に参加される方は、区民館から徒歩で
        移動します。10分くらいです)

 会 費: 4,000円 (実費:3時間、飲み放題コース)
 定 員: 50名

 ◆お申し込み方法◆
 下記のお申込フォームより、お願いします。
 応募多数の場合は、先着順となります。
 
        http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P15636059
 携帯URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P15636059

皆様とお会いできるのを楽しみにしています!
posted by いきいきフォーラム at 09:22| Comment(0) | TrackBack(1) | フォーラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月29日

消しゴム繁呼教室、行われました!

010.jpg

いきいき!フォーラム代表のさわとんこと、澤登和夫です。

9月28日、消しゴム繁呼教室行われました。

10名の方にお申し込み頂き、全員で13名。ひとつのテーブルを囲むことができて、とっても居心地のいい空間になりました。

自己紹介タイム、何がはじまるんだろう。

CIMG8729.JPG

講師は、藍田留美子さん。
http://hanko-lotuslego.cocolog-nifty.com/blog/

CIMG8732.JPG

なんかいつでも、ほんわか笑顔でそばにいてくれる、藍田先生、とっても素敵です。今回も、消しゴム繁呼初体験の6名にも、楽しく教えて下さいました。

CIMG8741.JPG

3時間は、あっという間。

最初に、簡単な模様を作ってみた後は、自分のオリジナルの繁呼作りに入ります。

CIMG8739.JPG

みんな、真剣そのもの。

CIMG8734.JPG

と思ったら、笑顔でブレイク。この集中とゆるさがたまりません。

CIMG8765.JPG


そして、たっくさんの作品が完成しました!

「幸せを巻き込むハト」名刺につけちゃいました!(初参加です)

CIMG8745.JPG

終わってから、みんなで見せあいっこ。
「え〜、本当に初体験!?」っていう作品がずらり!

CIMG8764.JPG

このおばさまも初参加です!(実は、さわとんのママ豚です。。。)

CIMG8749.JPG

しっかし、みんないい笑顔ですね〜。
彼女は、作品を甥っ子さんたちにプレゼント!するそうです。

CIMG8753.JPG

彼女は、消しゴム繁呼教室に何度も参加しているので、自分の漢字も朝飯前です!最幸の笑顔です。

CIMG8757.JPG

これが、今回の作品集 その1 
右下にある、デビルマン、細かいですね〜。彼も初体験でした!

CIMG8760.JPG

その2!「ぬりかべ」??が目立ちます!

CIMG8761.JPG

まさに、あっという間の3時間でした。

CIMG8767.JPG

そして、懇親会も9名の方が参加して下さいました。止めなければ、エンドレスになっていたでしょう。消しゴムのこと、それ以外のこと、初対面の人たちが、すぐに笑顔で語り始められるのが、消しゴムの繁呼の魅力です。醍醐味です。

CIMG8774.JPG

そして、家路につくわけですが、亀戸から柏まで自転車で帰っちゃう、つわものも!

CIMG8776.JPG

みんなの笑顔と人のつながり、そして出来上がった消しゴム繁呼、たくさんのお土産を持ち帰っていただきました。

CIMG8748.JPG

頂いた感想です。

「はんこ作りが、こんなに簡単で楽しいとは思いませんでした」

「何かに熱中するって、いいですね。パワーの源です!」

「場の和やかな雰囲気がとってもよかったです」

「ちょっと不安だったんですが、すぐになごめました」

CIMG8751.JPG

とても満足度が高かったので、また来年早々位に、開催したいと思います。

藍田さん自身としても、繁呼教室は、毎月開催していますので、是非、お越しくださいね。今度は私自身、再度消しゴムを彫る立場で参加したいと思っています。次回は10月12日だそうです。
http://aidarumiko.com/top/

藍田さん、参加者の皆様、ありがとうございました!

by さわとん

P7280041.JPG
posted by いきいきフォーラム at 07:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月23日

第3回 いきいき!フォーラム 10月19日 安部賢司氏

第3回のいきいき!フォーラムが決定しました。

10月19日(日)with 安部賢司氏(元レーサー)
〜人生の修羅場が人をいきいき!させる〜


今回お迎えするのは、元レーシングドライバーの安部賢司さんです。安部さんの略歴はすごいです。

元レーシングドライバー、科学者、真理探究家、経営コンサルタント、芸能界・スポーツ界など有名人の個人アドバイザー、などなど数々の肩書を持っています。

以前は講演活動で日本を回っていたそうですが、この頃はあえて行っていないそうで、今回、安部さんの御厚意によりこのフォーラムで話をして頂けることになりました。 

私も安部さんと何回かお話ししていますが、経験が深いので、話もとっても深いです。安部さんは、レーシングドライバーとして、そしてその後の人生で死の淵を何回も経験しています。

だからこその強さと優しさ、つまり人生の修羅場体験は、いきいき!のきっかけになると、私も強く思います。もちろん、そんな修羅場を自ら経験しなくっても、そのすさまじい体験を共有することで、自分も強くなることができるはずです。

わたし、さわとんこと澤登和夫も、自身の修羅場体験、ある1日をとことん掘り下げてお話しします。

普通の自己啓発セミナーのように、ハッピーエンドで終わらないかもしれません。ただ、安部さんと私の経験、そして皆さんの過去の修羅場を一緒に共有しながら、いきいき!のきっかけを持ち帰って頂けること間違いなしです。

そして今回は、様々な方のご協力のおかげでスペシャルプライス ¥1,000・−(さわトントン会員は¥500・−)!!!

また、終了後に、同じ場所で懇親の場も設けております。安部さんも参加して頂けることになっています。


安部賢司さんの略歴は下記のとおりです。

筑波大学 自然学類卒業。
物理学者を目指していたが、在学中に運転技量を筑波サーキットの所長に見いだされ、その後レーシングドライバーとして国際レースでも活躍。レーサーとして10数年のキャリアを持つ。その間、マツダのテストドライバーとして、マツダのレーシングカーの開発に携わる。その後、ソフト会社経営、経営コンサルタントとして数社の会社顧問担当を経て、科学者としての見地から、世の中のあらゆる超常現象、特に物質化現象を科学的に解明するために、会社を興し世界各地を調査する。その体験を基に本を執筆、日本で年間100回を越える講演会をこなす。「物質化現象の解明は自らがそれを行えるようになる事以外にありえない」と覚悟し、インドの聖者のもとで十数年にわたり修行し、物質化現象の真理をきわめた。その修行の過程で、インド古来からの叡智を深く学び、現在は縁ある人々にその叡智を伝授する他、政治家や経営者、医師、芸能人などをはじめとして、様々な人々の相談役となっている。広島県呉市出身。長野県在住。

それでは、詳細のお知らせです。

第3回 いきいき!フォーラム with 安部賢司氏

〜人生の修羅場が、人をいきいき!させる〜

◆日 時 : 10月19日(日) 14時30分〜17時
         (開場14時:懇親会:17時〜18時予定)

◆場 所 : 江東区森下文化センター 第一研修室
       http://www.kcf.or.jp/morishita/map.html
        (都営新宿線・都営大江戸線「森下」駅A6出口徒歩8分、東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河」駅A2出口徒歩8分)

◆プログラム 
 1)安部賢司さん トーク 
  「”極限”の先にある世界〜レーサーやアジアの修行で見えたもの」

 2)さわとん トーク
  「2007年2月15日〜呼吸が止まりそうになった日」

 3)いきいき!体操 by 本多慶吉さん
   (TBS系はなまるマーケット出演:健康運動指導士)
   
 4)安部さん x さわとん 対談 & 質問コーナー

  「ひとりひとりと、日本のホントのいきいき!に必要なこと」

◆定 員 : 50名(下記の応募フォームより申し込み要。先着順)

◆参加費 : 一般       ¥1,000.−
       さわトントン会員 ¥  500.−
 (※懇親会の参加費用は、別途¥500.−です)

パソコンhttp://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P39287302

携帯http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P39287302


それでは、またお会いできるのを楽しみにしております。
posted by いきいきフォーラム at 08:59| Comment(2) | TrackBack(0) | フォーラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月15日

いきいき!フォーラム@関西 報告です!

いきいき!フォーラム代表のさわとんこと澤登和夫です。

8月31日(日)、はじめての東京以外での開催。
「いきいき!フォーラム@関西」行われました! 

おかげさまで、スタッフも含めて60名以上の方にお越し頂きました。

登場 : 澤登和夫、竹中ナミさん
     (さわとん応援団) 青空視観さん、福岡勇八さん
 司会:おばたじゅんやさん

(※写真のアップは今しばらくお待ちください)


★オープニング いきいき紙芝居〜生きる喜びを共有しよう!

フォーラムの開演を告げたのは、青空視観さんによる 「おかあさんのはなし」。この作品はいわさきちひろさんが初めて描いた紙芝居で、昭和25年度文部大臣賞 を受賞しています。
母の愛を通して生きるチカラの尊さを訴えました。

★さわとんトーク「人生捨てたもんじゃねえ〜魂との対話から」

作成した絵本(小冊子)「ありがトン」のムービーを流しながら朗読もしました。そして、人生の苦しかったところからどうやって元気を取り戻したのか、さらにコミュニケーションのための3つの秘訣、をお話ししました。

★ナミねぇトーク「マイナスこそプラスのタネ!」

ナミねぇが語ったのは、障害を持って生まれた娘との関わりの中から、チャレンジド(障害者)の社会参画への活動へと踏み出した軌跡です。個人から社会へ。人の想いは繋がり広がっていきます。
「医者などの専門家には限界があっても、素人には限界はない」など、心に残るいきいき!のヒントが満載でした。


★いきいき!元気が出るライブ
トークの合間を元気付けるのは、ギターによる演奏です。
アーティストの福岡勇八さんは脳性麻痺の障害をもちつつも、自身の歌詞の通り、「精一杯」歌い続けています。
福岡勇八「美しい地球(ほし)」「友よ」 「精一杯」


★さわとんxナミねぇ対談「壁にぶち当たったとき〜それをどう捉えるか?」

フォーラムのクライマックスはさわとんとナミねぇの対談。お互いにどうやってプラスをマイナスに変えているのか、そんな話をコラボでお話ししました。ナミねぇが、ビル・ゲイツと会った時の話、など面白さも満載でした。

■ 参加者の感想より

・ありがトン、この言葉は心の支えにします。

・勉強ではなく理由が知りたい!!その言葉に響きました。人は知る、がエネルギーになるということを再認識しました。

・ライブは「オレはオレを走らせたろか!!」響きました。

・母の愛はスゴい!

・司会者さん、はっきりした声ですてきでした。

・心に残る言葉をたくさんありがとうございます。


◆私個人的に、今回の関西でのイベントは気付きが満載でした。
知名度も何もない中で、何をコアで話すのか、どうやったら想いが伝わるのかものすごく考えました。それは貴重な財産となりました。

お越し頂いたたくさんの方々、本当にありがとうございました。

また、3か月余りにわたって手伝って下さったスタッフの皆様に心からお礼申し上げます。

また、関西でお会いできるのを楽しみにしています。

posted by いきいきフォーラム at 06:53| Comment(0) | TrackBack(0) | フォーラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月15日

第2回 体感教室 〜幸せを呼ぶ「消しゴム繁呼(はんこ)〜

「いきいき!フォーラム」代表のさわとんこと、澤登和夫です。

体感教室、第2弾についてお知らせします!

いきいき!フォーラム 第2回 体感教室
 〜幸せを呼ぶ「消しゴム繁呼(はんこ)」by藍田留美子さん〜 です!

ビラは、こちらから!幸せ繁呼教室ビラ.pdf

けしごむ.jpg

藍田さんとは、先日、寺田真理子さん主催の消しゴム繁呼教室でお知り合いになりました。実際に私も消しゴム繁呼(はんこ)を作ってみました。

とにかく、消しゴム作りはおもしろい! 

そして、ちゃんと形として残ります!

絵がかけないひと、不器用なひとも、できちゃう!

ペタペタと、どこにでも押したくなる!

手紙を書くのが楽しみになっちゃいます!!

はんこを通じた、リアルの交流が広がります!!!


P7280041.JPG

この「さわとん」は、私がその時作ったもの。ちょっと手がかけちゃったりまだまだうまくできたなぁと思っちゃうんですが、先生は「だからこそ、味があるんですよ〜」ってほめてくださいました。

消しゴム繁呼(はんこ)を笑顔で、かつ真剣に作成する参加者の方々、そして藍田さん自身の雰囲気も相まって、まさにはんこが、繁栄を呼ぶ、出会いを呼びます。

終了後、懇親会もありますので、どうぞふるってご参加ください。


◆日 時 : 9月28日(日) 14時〜17時
         (懇親会は、17時〜19時終了予定)

◆場 所 : カメリアプラザ 第一研修室
        http://www.kcf.or.jp/kameido/kameido_map.html
        (JR総武線亀戸駅 徒歩1分
          ※亀戸駅は秋葉原駅から総武線で8分)

◆定 員 : 20名(下記の応募フォームより申し込み必要。先着順)

◆参加費 : 一般       ¥3,000.−
       さわトントン会員 ¥2,500.−
         (※詳細は、下記をご覧ください)

 (※別途、材料費として  ¥1,300.−がかかります(2回目以降の方を除く)
   専用カッター・マット・消しゴム・練消し・インク・トレーシングペーパー・ハガキ等)

 (※懇親会の参加費用は、¥1,000.−です)

◆持ち物:えんぴつ、カッターナイフ

◆講師 藍田留美子(あいだるみこ)さんからの自己紹介です。

藍田さん.jpg

ヒノデワシ社 公認インストラクター インストラクター名 フラマカ

おせばおすほどツイてくる、繁栄を呼ぶ、消しゴム繁呼(はんこ)マイスター。2007年、08年日本初のスタンプイベント『スタンプカーニバル』(2500名来場)に出展。同年9月PHP研究所より『親子で楽しむ消しゴムはんこ』出版。「繁呼を通じて人々の暮らしが少しでもワクワクしてくれたら!」という願いを込めて、日々繁呼術の普及活動を行っています。ハンコでつながる「ハンコミュニケーション」をぜひ体感して下さい。


消しゴム 本.jpg

◆応募方法 下記の応募フォームよりお申し込み下さい。

   http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P59697933

携帯 http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P59697933

         
※さわトントン会員について: 
 これまでに、約80名の方々にお申込みを頂いております。
 メインの特典は下記の2点です。
   ・「いきいき!フォーラム」割引(今回は¥500.−引)
   ・「30分間、お試し傾聴カウンセリング」 
  詳細は、下記のHPをご覧ください。
                      
  http://www.sawaton.com/staticpages/index.php/sawatonton


それでは、皆様とお会い出来るのを楽しみにしております。

よろしくお願いします。
posted by いきいきフォーラム at 06:42| Comment(0) | TrackBack(0) | フォーラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月13日

第1回 体感教室 〜会社帰りにできる「ヨガセラピー」

「いきいき!フォーラム」代表のさわとんこと、澤登和夫です。

このたび、ふたつの体感教室開催が決定しました!

9月19日(金)仕事帰りにできるヨガセラピー
  by 佐藤順子さん

9月28日(日)幸せを呼ぶ消しゴム繁呼(はんこ)
  by 藍田留美子さん

7月29日に、「勉強会 〜読書セラピー」を開催致しましたが、予想を超える反響がありました。会員になって頂いた方も多かったです。

特に「とても、あたたかい場で、ゆったりとした時間を過ごせました」

という声が多く聞かれました。

こんな声にお応えして、2回連続で素敵な先生と共に、「ほっ」とする時間と空間を、ご提供したいと思います。

さて、第一弾です!

〜仕事帰りでもできる「ヨガセラピー」〜 by佐藤順子さん です。

ビラはこちら!→ヨガセラピービラ.pdf

「いきいき!フォーラム」の、いきいきは、「息々」だったりもします。息は人間のからだの健康にも、こころの健康にも大きく影響します。

呼吸法が重要な要素を占めるヨガから、日頃のいきいき!のきっかけを一緒に体感しちゃいましょう!

今回、講師をして頂くのは佐藤順子さん。佐藤さんとは、つい先日知り合ったばかりですが、やわらかい雰囲気と語り口で、まさに「ほっ」とする空間をかもしだしてくれる方です。日本で初のロケット・ヨガの公認インストラクターということなんですが、今回は、「仕事帰りでもできるヨガセラピー」と題して、ヨガについて教えて頂きます。

仕事帰りで特に着替える必要もなし、床に座ったりすることもありません。立ったり、椅子に座ってのポーズが基本ですので、ヨガのポーズに抵抗のある方、体の硬い方もリラックスして体を動かすことができます。

そもそもなんで、ヨガがからだにいいのか、こんな話もして頂きながら、一緒になって、ちょっと疲れた体を一緒に動かしてみましょう!


◆日 時 : 9月19日(金) 19時30分〜21時30分

◆場 所 : カメリアプラザ 第一研修室
        http://www.kcf.or.jp/kameido/kameido_map.html

        (JR総武線亀戸駅 徒歩1分
          ※亀戸駅は秋葉原駅から総武線で8分)

◆定 員 : 20名(下記の応募フォームより申し込み必要。先着順)

◆参加費 : 一般      ¥2,500.−
       さわトントン会員 ¥2,000.−
        (※詳細は、下記をご覧ください)

◆服 装 : 会社帰りの服装でOKです。一応、女性はズボンをお勧めします。


◆講師 佐藤順子さん からの自己紹介です。

佐藤順子さん.jpg

 ☆全米ヨガ・アライアンス・認定インストラクター
 ☆ロケット・ヨガ・公認インストラクター
☆アバター認定マスター

 私は、幼少期から超肥満体型。大人になって体型が変わってからも、自分の身体にコンプレックスを抱いていました。それを変えてくれたのがヨガです。ヨガを続けることによって体型やが変わるだけではなく、心も落ち着くようになり、自分自身を受け入れられるようになりました。自分もヨガの素晴らしさを伝えられるようになりたいと感じ、会社を辞め2007年3月に渡米しヨガを学んできました。サンフランシスコでは、ヨガのメソッドだけでなく、ヨガがどのように現代の生活に根付いているのかを身体を使って学んできました。  現在、一人でも多くの人にヨガを伝えるべく東京・中野でヨガ・サロン「紬(つむぎ)」を開いています。また、自らが編集するフリーマガジン「紬(つむぎ)」も9月に創刊予定です。  ヨガ・サロン紬 Home Page   http://tsumugi.tyn-c.com/


◆内容

 1.ヨガがなぜ、身体と心にいいの?
  ・ヨガは「つながり」〜自分とつながる、他者とつながる〜
  ・自分を受け入れること。     
  ・鍵は、感謝と慈しみ。

 2.体感〜ヨガセラピー
  ・まずは、呼吸☆
  ・会社でも出来るオフィス・ヨガ

 3.ちょこっと瞑想
  ・瞑想は特別なこと?
  ・ちょこっと瞑想

◆佐藤順子さんより参加者へひとこと

 「はじめまして、ヨガの佐藤順子です。ヨガって、身体が柔らかくないとできないものだって思っていませんか? そんなことありません!私も最初はガチガチで前屈で床に手が届きませんでした(笑)。 今、私にとってヨガは呼吸をすることくらい自然なことです。ヨガを生活に取り入れることによって自分自身、心穏やかになり人間関係も仕事も変わっていきました。ヨガって実は【生き方】なんだと思います。今回の「いきいき!フォーラム」で、その秘訣をお伝えできれば嬉しいです。お会いできるのを楽しみにしています。ナマステ。」

※終了後、ファミレスで1時間程度プチ懇親会行います。佐藤順子さんも参加します!

◆応募方法 下記の応募フォームから登録してください。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P12080856

携帯 http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P12080856

       
※さわトントン会員について: 
 これまでに、約80名の方々にお申込みを頂いております。

 メインの特典は下記の2点です。
   ・「いきいき!フォーラム」割引(今回は¥500.−引)
   ・「30分間、お試し傾聴カウンセリング」 

  詳細は、下記のHPをご覧ください。
                      
  http://www.sawaton.com/staticpages/index.php/sawatonton


それでは、皆様とお会い出来るのを楽しみにしております。

よろしくお願いします。
posted by いきいきフォーラム at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | フォーラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。